洗顔料の中でも、モッチリと弾力のある泡が特徴的な『どろあわわ』と『バルクオム』
パウチのパッケージも似ているので、どっちにしようか迷う方も多いのではないでしょうか?
なので、この記事ではどろあわわとバルクオムを様々な観点で比較していこうと思います!
どろあわわとバルクオムを比較!
今回、どろあわわとバルクオム(洗顔料)を比較していくにあたり、
- 配合成分と効果
- 体験者の評価
- 料金
という3つの観点に絞って、比較していきたいと思います。
配合成分と期待できる効果で比べてみた!
どろあわわ | バルクオム | |
---|---|---|
主成分 | 米ぬか発酵エキス 米麹エキス ベントナイト マリンシルト タナクラクレイ |
リンゴ果実培養細胞エキス クレイミネラルズ ベントナイト 温泉水 チャ葉エキス |
どろあわわの特徴的な成分は「米ぬか発酵エキス」と「米麹エキス」となります。
お米と発酵の力には、肌を柔らかくほぐすという働きがあります。
柔らかくなった肌は毛穴汚れを吸着しやすくなるので、頑固な毛穴汚れや皮脂もしっかりと取り除けるようになります。

バルクオムの特徴的な成分は「リンゴ果実培養エキス」となります。
ホンマでっか!?のテレビでも紹介された保湿に特化した成分。
お肌の細胞組織を活性化する効果もあるので、お肌の若返りにも期待できます。
体験者の評価で比べてみた!
どろあわわ | バルクオム | |
---|---|---|
件数 | 524件 | 27件 |
評価 | 星5.5 | 星5.2 |
発売日 | 2018/7/1 | 2013/4/2 |
体験者の評価を比較すると、どろあわわの方がバルクオムより圧倒的な人気と満足度を誇っていることがわかります。
さらに、どろあわわはリニューアル後の評価で発売してからの日数が浅いので、その人気っぷりのすごさが伺えます。

料金で比べてみた!
どろあわわ | バルクオム | |
---|---|---|
定価 | 2480円 | 2000円 |
定期の初回 | 1980円 | 500円 |
2回目以降の料金 | 1980円 | 5000円(化粧水込み) |
定期解約条件 | 7回目以降に解約可能 | 3000円のキャンセル料 |
内容量 | 110g(1ヶ月分) | 100g(1ヶ月分) |
公式サイト | どろあわわHP | バルクオムHP |
どろあわわの通常価格は2480円ですが、定期コースでお申し込みすると20%OFFの1980円とお得に購入することができます。
定期コースの場合は6回のお受け取りが必要ですが、2ヶ月に1回という風にサイクル変更が可能なのでマイペースに続けることもできます。
私の場合はだいたい1年間で6個使う程度なので、1年間で1万円くらいの出費で済んでいます。
バルクオムの通常価格は2000円ですが、初回は500円のお試しセットが用意されています。
洗顔料、化粧水、乳液、洗顔ネット、ボトルの5点セットです。
ビックリするくらい激安ですが、初回解約の場合はキャンセル料が3000円必要なのでご注意ください。
また、定期コースの2回目以降は洗顔料と化粧水のみとなります。
どろあわわとバルクオムを試した私の意見
私自身、どろあわわとバルクオムの両方を試しましたが、泡のモチモチ感はほとんど一緒でどちらもすごく気持ちいいで洗顔料です。
使ってみて感じた違いは、若干バルクオムがリンゴっぽい匂いがする程度です。
なので、使い心地を重視する方はぶっちゃけどっちでもいいのではないかなと思います。
ただ、私がどっちか選ぶとしたら間違いなく『どろあわわ』を選びます。
理由としては、
ライザップが発売しているという信頼感がある
@コスメの人気度・満足度が高い
定期コースといっても1回1980円と続けやすい
といったことが挙げられます。
商品自体の機能も大切ですが、私の場合は周りの評判を一番重視しますね。
どろあわわがオススメな人

泥洗顔市場では売上トップ、@コスメでは高評価なので、どろあわわを買って失敗するということはないでしょう。
リニューアルして洗浄力にさらに磨きがかかったので、透明感ある柔肌を目指したい女性にオススメです^^
バルクオムがオススメな人

多くの芸能人が御用たちのメンズコスメで今人気の『バルクオム』
月額料金が気になりますが、一日中肌の潤いを保ちたい男性にはオススメです^^